南米日記

大学3年生でのペルー留学記

La Paz にてボリビアを知る

 

  ボリビアの首都 La Pazは標高が富士山の頂上と同じくらいの所にある街で、少し坂を上るだけでも息が上がってしまう。しかも、街がすり鉢状になっているため、どこに行くにも急な坂を上り降りしないといけない。公共交通機関にロープウェイが使われていると言えば想像できるかな。

f:id:oshidamari:20170301083957j:plain

 

とはいえ、その街並みには独特の色合いの建物や、多くの人で賑わうmercadoがあり、歩いているだけでわくわくしてくる。ジブリに出てくるような街を小汚くした感じ。私は、ヨーロッパの整然とした綺麗な町並みよりも、こういうごちゃごちゃした世界に惹かれるみたい。街全体が(住んでる人も含めて)カオスなんだ。  

  例えば、家などを含めた建物。南米には、途中で工事を放棄したとしか思えないような中途半端な建物がたくさんある。そして、当たり前のように人がそこに住んでいる。ずっと、「工事中に経費がなくなったんだろう」と解釈していたのだが、実はこのカオスな建築物には、すごい秘密が隠されていた。  

f:id:oshidamari:20170301085010j:plain

        

 

  "脱税" つまり、家が完成してしまうと税金を払わないといけなくなるため、あえて完成させないというのだ。そんな裏があったとは…。脱税ならぬ、脱帽です…。      街で物乞いしたり、謎のお菓子を売っているIndigenas(先住民)も、実はあれで結構儲けているらしい。本当は金持ちなのに、貧乏人のふりをしている人も紛れているんだとか。ここでは全てがネゴシエーションなんだ。  みんないろんなことを考え、上手く生きている。こういうところから、Latinosの生気が溢れてくるのだろう。  

 

 ボリビアのご飯は美味しくない、とよく言われるが、これがまた嘘っぱちだった。Pollo, Carne, Cordero, Pescadoなどなど、何を食べても美味しい。様々な種類の芋や、お米との相性も抜群。お財布に優しいお値段にも感動だ。  各々が自由だからこそ、他人にも優しくなる。みんなが助け合いながら生きているこの街は、カオスでありながら、活気に満ちていた。  

 

 

  デモ隊と警察の衝突の際の傷跡があえて残されている教会

f:id:oshidamari:20170301124720j:plain

 

 電線の見栄えは気にしないみたい

f:id:oshidamari:20170301122803j:plain

  Polloは定番

f:id:oshidamari:20170301123506j:plain

 

 デモは割と頻繁に起こります

f:id:oshidamari:20170301123713j:plain

 

 鳩と戯れる少女。さすがにこれは...

f:id:oshidamari:20170301123952j:plain

 

  すり鉢状の町は、中心に行くほど裕福に

f:id:oshidamari:20170301125128j:plain