南米日記

大学3年生でのペルー留学記

ウユニでの悲劇

  "Salar de Uyuni"「ウユニ塩湖」という名前は、どこかで聞いたことがあるのではないだろうか。日本でも今流行りの観光地である。あまりにも定番であるため逆に興味がなかったのだが、今回のボリビア旅行を全てアレンジしてくれた現地のコメディアン、通称Chichi-Kimさんが予定に組み込んでくれたので、行くこととなった。


 ここで、Chichiさんについて。彼とは日本で知り合い、私が先住民の文化に興味があると言ったら、ぜひボリビアに来るといい、と誘ってくれたのだ。正直、あまり良く知らないおじさんと旅行するのは不安だったが、蓋を開けてみれば、本当に良い人だった。コメディアンというのも何か怪しいな、と思っていたのだが、彼の知名度は街を一緒に歩けばすぐに分かった。3歩進むと、誰かしらが「Chichi !!」といって写真を求めてくる。日本でいう出川みたいな感じだろうか。というわけで、私も一緒に芸能人気分を少し味わったわけだ。

f:id:oshidamari:20170302120514j:plain

 話をUyuniに戻すと、予想通り、現地は日本人でいっぱいだった。偶然、高校時代の友達に出くわした時は、空いた口が塞がらなかった。
 
  ウユニ塩湖はその名の通り、塩で出来た湖で、湖全体が大きな鏡のようになっている。中心に行くには100キロほどバンに乗って走る必要があるため、現地のガイド Iván に案内してもらい、遂に絶景に辿り着くことができた。360度、どこを見ても青い空と白い雲が広がり、それが湖に反射するためどちらが上で、どちらが下かもわからなくなる。天国が本当にあるのなら、きっとこんなところなんだろう。

f:id:oshidamari:20170302120716j:plain

 
 と、ここまで読んでもらうと、いかにも絶景を満喫してきたように感じるだろう。しかし実はこの時、私は景色なんてほとんど見ることができなかった。というのも、ウユニのど真ん中、トイレに行きたくなっていたのだ。 じっと耐えていたが、もう我慢の限界。遂にIván に "Quiero ir al baño!! Baño, baño, porfavor" と叫んだ。いったんトイレのあるところまで引き上げてくれると踏んでのことだ。ところが彼は、
 「今ある唯一の方法は、この車で僕達の見えないところまで行くことだけだよ」
というのだ。車なんて運転したことないし、ましてやIvánの車はマニュアルだ。
しかし、もう我慢の限界は超えていたし、どこに暴走したとしてもぶつかるものや、ひく人もいなかったので、「どうにでもなれ!!!」と車を走らせた。
 
 
 
 
 ウユニでの大暴走は、トイレに行きたかったことを一瞬忘れさせるほど、爽快で、Iván とChichiが点になってしまうと、まるで自分一人がこの世界にいるかのように感じた。こんな気持ち、二度と味わう事はできないだろう。

f:id:oshidamari:20170304021253j:plain

 
 という綺麗な話も束の間、私は無事、かの有名なウユニ塩湖のど真ん中で用を足すことができた。そして、ただただ恥ずかしさと、世界のみんなに対する申し訳無さを感じながら、帰路についた。
 
 
      Salarには世界中から観光客がやってくる

f:id:oshidamari:20170304021637j:plain

 

    現地の人はアルパカなどの民芸品で生計を立てている。

f:id:oshidamari:20170304021757j:plain

 

 

 ウユニの中心にはサボテンだらけの島が。ここで三日間漂流したウルグアイ人を救出。

f:id:oshidamari:20170304021824j:plain

 

 

  タイヤがパンクし、危うく私たちも漂流しかける。

f:id:oshidamari:20170304021841j:plain

 

La Paz にてボリビアを知る

 

  ボリビアの首都 La Pazは標高が富士山の頂上と同じくらいの所にある街で、少し坂を上るだけでも息が上がってしまう。しかも、街がすり鉢状になっているため、どこに行くにも急な坂を上り降りしないといけない。公共交通機関にロープウェイが使われていると言えば想像できるかな。

f:id:oshidamari:20170301083957j:plain

 

とはいえ、その街並みには独特の色合いの建物や、多くの人で賑わうmercadoがあり、歩いているだけでわくわくしてくる。ジブリに出てくるような街を小汚くした感じ。私は、ヨーロッパの整然とした綺麗な町並みよりも、こういうごちゃごちゃした世界に惹かれるみたい。街全体が(住んでる人も含めて)カオスなんだ。  

  例えば、家などを含めた建物。南米には、途中で工事を放棄したとしか思えないような中途半端な建物がたくさんある。そして、当たり前のように人がそこに住んでいる。ずっと、「工事中に経費がなくなったんだろう」と解釈していたのだが、実はこのカオスな建築物には、すごい秘密が隠されていた。  

f:id:oshidamari:20170301085010j:plain

        

 

  "脱税" つまり、家が完成してしまうと税金を払わないといけなくなるため、あえて完成させないというのだ。そんな裏があったとは…。脱税ならぬ、脱帽です…。      街で物乞いしたり、謎のお菓子を売っているIndigenas(先住民)も、実はあれで結構儲けているらしい。本当は金持ちなのに、貧乏人のふりをしている人も紛れているんだとか。ここでは全てがネゴシエーションなんだ。  みんないろんなことを考え、上手く生きている。こういうところから、Latinosの生気が溢れてくるのだろう。  

 

 ボリビアのご飯は美味しくない、とよく言われるが、これがまた嘘っぱちだった。Pollo, Carne, Cordero, Pescadoなどなど、何を食べても美味しい。様々な種類の芋や、お米との相性も抜群。お財布に優しいお値段にも感動だ。  各々が自由だからこそ、他人にも優しくなる。みんなが助け合いながら生きているこの街は、カオスでありながら、活気に満ちていた。  

 

 

  デモ隊と警察の衝突の際の傷跡があえて残されている教会

f:id:oshidamari:20170301124720j:plain

 

 電線の見栄えは気にしないみたい

f:id:oshidamari:20170301122803j:plain

  Polloは定番

f:id:oshidamari:20170301123506j:plain

 

 デモは割と頻繁に起こります

f:id:oshidamari:20170301123713j:plain

 

 鳩と戯れる少女。さすがにこれは...

f:id:oshidamari:20170301123952j:plain

 

  すり鉢状の町は、中心に行くほど裕福に

f:id:oshidamari:20170301125128j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

ペルーの日系人


 ペルーには日系人がたくさん暮らしている。その歴史は、100年以上にも渡るんだとか。
 リマにいる数少ない知り合いの一人、Dianaが " Centro cultural Peruano Japonés" という日系人のための施設で日本語のクラスを取っている。それにくっついて行ってきた。移民資料館や、日本食レストランなどもあり、ペルーにいながらして日本を感じた。巣鴨にいそうな、「どう見ても日本人だろ!」というおばさま方がスペイン語で話している。なかなか面白い。


f:id:oshidamari:20170228011416j:image

f:id:oshidamari:20170228011418j:image

  
 
 ところで、ようやく我が家の状況がつかめてきた。1階にはBalbina の姪っ子Gaby, 甥っ子Pablo、そしてそのお父さんが住んでる。昨日見たおじいさんだ。Gaby は新聞記者で、Teatro(演劇)に関することを担当しているらしい。ペルーで上映している作品をいろいろと教えてくれて、今度一緒に連れていってくれる。実は、ペルーの演劇を見てみたいと前々から思っていたので、思わぬところでそれに詳しい人と出会えてびっくり。願えば叶うものなのか。しかも、ボリビアに行くといったら、靴やらズボンやらを貸してくれた。なんと、靴下まで(笑)。彼女は南米旅行に慣れていて、いろいろとアドバイスをくれた。お土産のハイチューをあげたら、秒で1ダース食べてしまうようなチャーミングなお姉さん。

毎日、いろんな人に助けられながら生活している。Graciasはいくら言ってもたりない。
 

Lima到着

 Limaの空港にホストが迎えに来てくれることになっていたけれど、予想通り、すぐに会うことはできなかった。会えないことは想定内だったので、別に焦ることもなかった。幸運にも、知らなおいおじさんからケータイを借りることができ、ホストに電話して無事に会うことができた。

 ホストのBalbinaは陽気で、むちゃくちゃ面倒見のいいおばあちゃん。美味しいご飯を作ってくれる。毎回、「次はこれこれを作るね~」と私を期待させる。Limaのこともいろいろ教えてくれるので、右も左も全く分からない私は、なんでも聞きまくり。おばあちゃんだから、何回も同じことを聞いてくるけど、日本のおばあちゃんで慣れているから全く問題ない。同じ話題についてちゃんと話しているし、むしろこっちのほうがまともに会話出来ているかも。ご飯を食べている間はずっと前に座って話を聞いてくれる。

 家は三階建てで、南米特有なのか、中の作りがアスレチックみたい。家の中なのに天井がない場所があったり、よくよく考えると謎の作り。増設していったのかな。しかも、家には人が沢山住んでいる。一階で水の流れる音がすると思ったら、おじいさんが洗濯物をしていた。昨日は、若い女の人が三階から降りてきたが、それ以来見かけていない。

 Balbinaの息子夫婦も、たまに三階に住んでいるらしい。というのも、近くに別の家を持っているというのだ。昨日はケータイやらドライヤーを買うのに付き合ってくれた。

 こんな感じで、すごく不思議なお家だけど、逆にそれが面白くてすぐに慣れた。いつも外からは賑やかな音が聞こえ、結構落ち着く。

 

Méxicoではあまり好まなかったArroz con lecheもおいしくいただきました。

f:id:oshidamari:20170222144225p:plain

愛するフリホーレスがPeruにもあったんです‼ Limaは港町なので、魚もたくさんあります。どうやら私は、食の天国に来てしまったようです。

f:id:oshidamari:20170222144114p:plain

Peruの主食はお米とジャガイモとPolloなんだとか。素朴な味が食欲を増進させます。

f:id:oshidamari:20170222144157p:plain